23.Ⅰ.3.2 延長20㎞河川堤防の耐震診断を効果的に実施する。3段階で実施の項目、検討の内容及び注意点

①初期段階;文献調査による検討

調査項目;既往の設計資料、文献資料、現地踏査

検討内容と留意点;過去の地震履歴、既存ボーリング調査資料(N値や土質分類D50、Fc)など地震・地盤物性に関わる資料を基に騎乗による検討を行う。特に堤防全長にわたる過去の液状化履歴、地質構成や耐震上の問題点を把握することが重要である。

②第2段階簡便法による、すべり検討と液状化判定

調査項目;ボーリング調査、標準貫入試験、室内試験(粒度試験、物理試験、力学試験)地下水位観測

検討内容と留意点

0コメント

  • 1000 / 1000