19.Ⅰ.10.2 躯体及び基礎の詳細な検討を行うに当たって、必要と考えられる調査項目・試験項目を挙げ、内容を説明せよ。

・躯体調査(内容;配置鉄筋、コンクリート仕様);躯体の鉄筋量、コンクリート強度などの調査

・地盤調査(内容;ボーリング試験);土層条件など地盤条件の確認

・物理試験(内容;粒度試験、液性・塑性限界試験);土質特性、液性化判定に用いる物性の把握

・動的強度試験(内容;繰り返し非排水三軸試験);液状化判定に用いる液状化強度比の把握

・強度試験(内容;一軸圧縮試験、三軸圧縮試験);基礎の水平、鉛直支持力の把握

・動的変形試験(内容;繰り返し中空ねじりせん断試験);地盤のひずみ特性の把握

・物理検層(内容;PS検層);地盤の動的特性の把握

・設計条件調査;荷重条件、支承条件の把握

0コメント

  • 1000 / 1000