q=CNc+1/2γ₁BNγ+γ₂ⅮNq
支持力公式は、平坦地盤上の無限長の帯基礎を前提としており、荷重の偏心・傾斜もないものとしている。
第一項は地盤の粘着力に起因する支持力
第二項は地盤の自重に起因する支持力(γ;単位体積重量、B;基礎幅)
第三項は値入による押さえ効果に起因する支持力(γ;値入地盤の単位体積重量、D値入深さ)
実際にはγ1=0として求められた支持力CNc+γ₂ⅮNqとc=0、γD=0として1/2γ₁BNγを重ね合わせて得られた近似式になっている。
荷重の偏心の荷重を考慮する場合には、第2項の基礎幅Bの代わりに、有効基礎幅Beを用いて支持力を算定する。偏心量eとすると、Be=B-2eとなる
荷重の傾斜を考慮する場合には、荷重の傾斜に応じて支持力係数を低減する必要がある。支持力係数の低減方法としては荷重の傾斜を考慮した支持力係数を算出する方法や、経験式による補正係数を乗じる方法がある。
0コメント