今回計画高さは9mで、地震時の検討が必要である。しかしながら厚さ3mの粘性土の上にあるため、地震時の液状化は発生しないと考えられる。
検討項目は活動・転倒・支持。
側壁の検討は片持ち梁として主働土圧で設計する。必要な地盤情報は、単位体積重量。主働土圧係数。地下水位。
底板の設計は弾性床上の梁として設計する。側壁下端に側壁にかかる過重と曲げモーメントを載荷し、底版に自重、浮力を作用させる。
浮き上がりの設計はU型擁壁の鉛直下向きの荷重と上向きの荷重で行う。地盤の単位体積重量、せん断強度、地下水位、過剰間隙水圧が必要。
0コメント