23.Ⅰ.6.3 2ⅿN値10、3ⅿ腐植土、5ⅿ粘性土N値0その下支持地盤。プレロード盛土除去後沈下発生。原因と調査項目、沈下管理計画を述べよ

<沈下発生要因>

①腐植土の二次圧密;腐植土の一次圧密終了後に二次圧密(クリープ)が発生した

②軟弱粘性土の圧密未完了;腐植土層の圧密量が予想より大きく、沖積粘性土の圧密完了しないうちに盛土を撤去した

③沈下推定式の誤設定

<原因究明の調査>

①現場調査;沈下場所の特定(層別沈下計、水位、水圧分布、強度増加特性)

②室内試験;サンプリングにより圧密特性の確認(Pc、e-logP曲線、強度増加率)

<沈下管理計画>

・動態観測により沈下進行状況を確認する

・推定式と実測沈下量を整合させ、トライアル計算を継続する

0コメント

  • 1000 / 1000