検討方法;地盤及び土留め壁をモデル化したFEM解析
対応策;土留め壁の剛性を高める
留意点;地下水位低下の影響範囲と圧密試験による粘性土層の圧密沈下を予測する。
<別案>
側方流動の有無を判定式(Ⅰ値、F値、FR値による方法など)により検討する。荷重が住宅地であるため検討が困難な場合は有限要素法を活用する。
対応策は粘性土の地盤改良であるが、地表が道路であるため実施できない可能性がある。よって土留め壁をソイルセメント柱列壁や地中連続壁など剛性の大きい土留め壁を採用する。
留意点は、地下水流速3m/分ではセメント分が流出するため適用できない。また、施工時の騒音・振動に影響のない施工機械を選定する
0コメント